HOME > 富田林市 整体情報 > 富田林市 河南町 側弯症
2016年03月29日
背骨がS字状に横に曲がってしまう側弯症について
側弯症は背骨がS字状に横に曲がってしまう病気で、機能性と特発性の2つに大きく分けられます。
機能性というのは、日常生活における悪い姿勢や癖などにより筋肉のバランスが崩れて背骨が曲がったり、事故・ケガ・椎間板ヘルニアなどの疾患が原因だったりして起こるものです。
このように明確な原因があるものなので、その原因を解消すれば治すことができるのです。
一方、特発性というのは成長過程で背骨が湾曲する原因不明のもので、思春期に発症することが多くて特に女子に多く見られます。
また、背骨がS字に曲がると共に捻じれが加わるというのが特徴としてあります。
原因不明ということで現在の医学では完治する方法は解明されていませんが、一般的には成長期が終ると湾曲も止まるケースが多いです。
ただし湾曲の度合いが大きい場合には、成長期が過ぎても少しずつ進行してしまうこともあるので注意が必要です。
特発性の整形外科など病院における治療は、まずレントゲンを撮り頸椎・胸椎・腰椎の3か所か上下2か所の湾曲の角度(コブ角)を計測します。
コブ角が30度以下の場合は、軽度なので経過観察ということが多いですが、コブ角が30度を越す場合は中度で、成長期に固定することで進行を遅らせる目的により矯正装具を装着します。
コブ角が50度以上で湾曲が酷い重度の場合で、腰痛などの症状が酷い時や内臓への影響がある場合には手術を勧められることもあります。
軽度の場合は、湾曲が進まないことや自然治癒するケースが約8割で、成長と共に進行するのは残りの2割です。
その為、どちらかのタイプかを判断する目的で経過観察が行われるのですが、経過観察と言うことで治療してくれないと思い通院をやめてしまう方もいます。
ただ、側弯症の治療をするためにはタイプを判別する経過観察は不可欠ということを理解しておくことが大切です。
中度や進行性と判断された場合には、コルセットを作り背骨をできる限り真っ直ぐになるように固定します。
装着時間については医師の治療方針によって違いますし、経過観察してコルセットの調節や装着時間の変更などを実施することもあります。
重度の場合は、先に述べたよう手術以外の方法はないのが現状です。
成長期を過ぎても少しずつ進行する場合もあって、特に高齢になって筋力が落ちことにより進行する傾向があります。
また、大人になるにつれて成長期と違って背中痛・腰痛・膝痛などの不調を感じるようになりますし、肩こりや首痛からくる頭痛が起きたり、めまい・耳鳴り・顎関節症などが起きたりもします。
それから、体の重心がずれることで足底筋膜炎や外反母趾が起こりますし、内臓の動きが悪くなり慢性胃炎・逆流性食道炎・生理痛・冷え性などを起こしやすくなります。
このような不調に対しては、背骨の湾曲が原因であってもその症状に対する対症療法を行うことになります。
病院での治療以外にも整体や整骨院での治療もあります。
原因不明でも体のバランスが崩れていることが関係していると考えて、崩れたバランスをリセットする治療が行われます。
病院での治療と共に整体や整骨院での治療も検討して見ると良いです。
富田林市 河南町 側弯症なら、「ひろたに整骨院」にお任せください。
「ホームページを見た」とお伝えいただくと、下記特典が受けられます。
「予約優先制」ですので、ご予約いただくとお待たせすることなくご利用いただけます。
【住 所】 | 〒584-0045 大阪府富田林市山中田町1-15-27 1F |
【電話番号】 | 0721-25-5618 (予約優先制) |
【営業時間】 | 月~金 8:30~12:00 15:00~20:00 土曜日 8:30~14:00 |
【電話受付】 | 営業時間と同じ |
【定休日】 | 日・祝休み |
【最寄駅】 | 富田林駅から車で約10分、山中田バス停より1分 |
【駐車場】 | 無料駐車場4台分完備 |
富田林市 河南町 整体 整骨院なら 「ひろたに整骨院」
【住所】
〒584-0045
大阪府富田林市山中田町1-15-27 1F
【電話番号】
0721-25-5618
(予約優先制)
【営業時間】
月~金
8:30~12:00
15:00~20:00
土曜日
8:30~14:00
【電話受付】
営業時間と同じ
【定休日】
日・祝休み
【最寄駅】
富田林駅から車で約10分
山中田バス停より1分
【駐車場】
無料駐車場4台分完備
【出張施術】
整体マッサージ
初見料 1000円
60分 6000円
90分 9000円
富田林市、河南町にお住いの方は交通費無料
Copyright© 2024 富田林市 整体 整骨院なら「ひろたに整骨院」 All Rights Reserved.